メルズ薬局
    処方箋受付・健康相談
    はこちら
  • Menu
処方箋受付・健康相談
はこちら
お問い合わせはこちら

メルズ薬局|坐薬について② 

メルズ薬局|坐薬について② 

2025/09/21

メルズ薬局|坐薬について② 

ママさんからのご質問📩
『2種類以上の坐薬を入れる順番は?』

⁡✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

坐薬によっては、主成分の外側を包んでいる“基剤”が違う場合があります。
基剤によって入れる順番や間隔が異なるため、注意が必要です😲

🌼同じ基剤の坐薬を同時に使う時
①緊急性のある坐薬を先に入れる
②5分以上あけて次の坐薬を入れる

🌼違う基剤の坐薬を同時に使う時
①水溶性の坐薬から先に入れる
②30分以上あけて、油脂性の坐薬を入れる
⚠️油脂性の坐薬を先に入れた場合は、1時間以上あける。

お子さまに使うことが多い坐薬だからこそ、ちょっとした工夫でしっかり効かせてあげましょう👶💖

⁡✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

当薬局のInstagramでは
ママたちの“知りたい!”にお答えしていきます🌷
ぜひフォロー&チェックお願いします🌱
ご質問等あれば
お気軽にDMやコメントをお寄せ下さい🕊️💖
電話やLINEでのお問い合わせも大歓迎です📞
TEL:0743-61-5548

#奈良県 #生駒市 #学研北生駒 #調剤薬局 #メルズ薬局 #日曜営業 #処方箋受付 #地域密着 #お薬相談 #在宅訪問
#座薬 #薬の知識 #胃腸炎 #吐き気止め #ナウゼリン #ドンペリドン #熱性痙攣 #ダイアップ #解熱剤 #アルピニー #アセトアミノフェン #便秘 #下剤 #新レシカルボン #小児看護 #看護師 #薬学 #薬剤師 #質問箱


在宅訪問サービスを生駒で提供

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。